home palette
chat
冷凍庫のメモワール・改
冷凍庫のメモワール・改

No.452, No.451, No.450, No.449, No.448, No.447, No.4467件]

風見志郎(あるいはV3)、最初の頃からすごい水に落ちるな……と思ってたけど20話すぎても水に落ちすぎなのでなんかそういうノルマでもあるのか?っていうレベルになってきた

極論だけど面接においてその人が何者かなんて関係がないから……え、もしかして関係があるのか……?

世の中で言うアイデンティティって「自分が何者なのか」に焦点が当たってることの方が多い気がするけどなんかそこじゃなくて……私のってもっと面接練習みたいなやつで……

例えが悪すぎて物理的な存在の話になっちゃってるんだけどそうじゃなくてなんか難しいしやっぱ気の狂った人の手記みたいになるな……

でもそう考えるとわからなくなってきて怖いよね、私はよく夢の中で自分の両親や友達と一緒にいるからこの視点が自分のものだと思ってたら突然違う名前で呼ばれて視点の主が自分じゃなかったことが判明することが何度かあったよ

「自分が何者なのか」よりも「自分が何をしたいのか」「何が好きなのか」「何が得意なのか」を考え続けているって話から、鏡を見ていないのに自分の手を自分のものだと思えるのは自分が何者なのかわかっているからなのかみたいな話に飛躍したため……